
ネットビジネスで副業をしているブルークマです♪
サマーソニックが大好きで、
過去初めての2003年の参加以来6回くらい行っています。
というのもラウド系っていうかメタルコアなバンドが大好きなんです~。
2018年は初めてのプラチナチケットで楽しかったな~
詳細記事はこちら
サマソニ プラチナチケット 感想 2018サマーソニックに行ってきたブログ
今回のテーマは15年にわたって体験しました。
夏フェスファッション、、
特に靴についてです!!
というのも服は
アーティストTシャツ or フェスTシャツ
を着るもんですよ~。
暑いですからね。
今くらいだとヤフオクかメルカリで「サマーソニック Tシャツ」で検索すれば
新品が安く手に入るはずですよ~
ということで本題です。
夏フェスの靴に求められる要素は
①たくさん歩いても疲れないこと
②ぬげにくいこと
③踏まれても痛くないこと
④蒸れないこと
こちらが絶対条件です。
①はどにかく歩くことが多いです!!
サマソニで言えば移動が多い!幕張駅からメッセもマリンも歩くし、
メッセ⇔マリンの移動が頻繁だと足がすごい疲れます汗
②は密集した観戦会場だと(特にモッシュが起こる系)、脱げます(恐)
脱げた後見つからない可能性も..
③は②と同じく密集した場所だと確実に踏まれます、、サンダルなんて履いていったら爪がとれるかも。。
④は最悪我慢するしかないかもしれません。①~③をクリアするには通気性は捨てるべきかもしれません。
最近クロックスでフェスに行く人が多いらしいです。
通気性は抜群!踏まれても多少大丈夫!
しかし脱げやすいという欠点があります。
おとなしく後方で音楽を楽しむくらいだったらそれでもいいかもしれません。
という私は蒸れるのが嫌いで、普段も職場でもクロックスバヤを履いています♪
でも私はモッシュ歓迎!な人なので今まではずっと蒸れを我慢してスニーカーを履いていました↓↓
しかし今年から最強な夏フェス靴を発見しました。
というか普段も職場でもこの前行ったディズニーシーでも履きました。
それがこの靴 [クロックス] スニーカー ライトライド ペイサー です。
こちらがメンズ
こちらがウィメンズ
履いてみるとこんな感じ
見た目は普通のスニーカー
しかし表面は通気穴つき
そして中敷はライトライドという柔らかくて丈夫なクロックスの新素材を使っています。
バヤなどとも繰れべても全然蒸れません。
何よりライトライドの素材(上記の赤い中敷)のクッション性が素晴らしいです。
まさに疲れにくいです!!!
見た目スニーカーなので色んな服にも合うのではないでしょうか??
しかも色もそれなりに豊富です♪
履いたらきっとその快適さに手放せなくなりますよ~
ぜひ夏フェスにおすすめな靴です!
さあ暖かくなると夏フェスを感じますね!
今年の夏も楽しみましょう~
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。