
2018年のサマーソニックは
マシュメロ、オアシスのノエル、チャンスザラッパー、BECKなど来日する話題のフェスでした。
そして私の目当てはもちろん
Bullet For My Valentine!
せっかくプラチナチケットを買い
プラチナ専用レーンで物販コーナーに行き、唯一残っていた
来日バンドTシャツを買ったというのに
落としてしまった...なんとも間抜けな話です。
ちなみに11時にはバンドTシャツは売り切れでした。
しかし気を取り直して今回のテーマ
通常16000円のサマソニ入場券
ではなく
プラチナチケット30000円を購入し入場、そして楽しんだお話、感想を盛りだくさんでレポートします。
NEW!楽天マラソン中!夏フェス出演アーティストのCD、DVD購入で10万ポイント山分けキャンペーン
プラチナチケットだと差額14000円、何が得なのか?
たしかに1日のチケット約2倍分。
そこまでして何が得かというと
- 専用ラウンジ
- 物販のファストレーン
- LIVE会場の前スペースの確保
- クローク出し入れ自由(プラチナ専用クロークも)
- 飲み物1杯無料(もちろん600円~のお酒もOK)
私はクロークと物販のファストレーンが目的です。
物販でTシャツなどを買い、その度に出し入れするのはコインロッカーでもなければ無理です。
しかしプラチナチケット保持者はそもそも無料な上(クロークは千円)出し入れも自由。これはありがたい。
物販も炎天下で1時間待ちは正直つらい。炎天下でなくても時間のロスはLIVEスケジュールに響きます。
では2018年1日目東京ステージの私の行動とともに画像で振り返ってみたいです。
始めに私は静岡県東部に住んでいます。新幹線で三島から東京に向かいます。
なんと行こうと思いついたのは
当日の朝7時半!!!
というのも行く行かないで家族でもめてまして。。。
最終的な決断は当日です。
もちろん前売り券も買っていません。当日券目当てに出発!!
サマソニのオープンは9時。
物販目当て、サイン会目当てだったら
まずこの時間に入らないといけません。
そして私が着いたのは11時・・・
色々出遅れました!!汗
当日券なので千円プラスの31000円。
しかし昔は売り切れたのに前売り券が普通に買えるなんてね。
私は2003年、2004年、2007年、2013年、そして2018年の参加になります。
その昔は幕張駅の前では「売ってください」「ください」のプラカードがすごかったんですが、
規模が大きくなったからですかね。結構一部快適です。
当日の行動の前に私が今回のサマソニで行いたいことリストです。
- BFMVを見る!
- プラチナチケットを満喫する!
- スタンプラリーを行い、各ステージを見て回る。
- そしてインスタ用に写真を撮りまくる
実は今までのサマソニではマリンかマウンテンステージのメッセぐらいしか見てまわらなかったので
色々観賞したいと思って。
ついでに噂のサマソニガールも写真に撮りたいな~と笑
11時
最初に向かったのはプラチナチケットを手に入れること
そしてプラチナ特典ドリンク券ゲット!
そして物販に向かいます。
11時だとほとんど並んでいません!?
昔だと12時過ぎでも並びまくりだったのに
プラチナチケット保持者専用レーンもあるんですが、使わなくてOKでした。
こちらではオフィシャルTシャツをゲットです。
そしてメッセ入場。
まずは各ステージを周るようにクリエイティブマンのブースでスタンプラリー用紙をゲット
朝ばたばたしてたのでお昼も食べます。
ローストラム肉丼食べました。
11時半ころだとまだ並ばなくてもいいみたい。
そしてアーティスト物販に向かいます。
ブレットのTシャツをゲットするのだ!
外のオフィシャルと比べて混んでます!
しかし今回は必殺プラチナレーン
並ばないで普通に歩いて行けました!!!笑
唯一残っていたMサイズゲット!!
でしたが
その1時間後
そのTシャツを落としてしまいました。。。。
もちろん探し回りました。そりゃ拾うよね。。
早く着替えればよかった。。
気を取り直してオフィシャルTシャツがありますのでクロークに向かいます。
こちらでもプラチナ優遇。クローク代は無料。
しかしクローク場所が離れてるな~。
そしてジャングルステージ、レインボーステージを回り、スタンプラリーゲット!場所を探すのめちゃくちゃ大変ですよ!
場所を変えてマリンステージに向かいます。
もうすでに足が痛みを発するほど疲れていたのでバスに乗ります。
ちなみにこのバス、2時くらいに激混みしてましたよ!!超並んでた。
マリンの入り口
ビルボートジャパンステージ
スタンプラリー場所難しいって
マリンステージも難しいって!!!怒
放水ガールに見とれて
手を振ったら手を振ってくれました
今更ですが、この日のサマソニ(千葉)は快適な天気でした。涼しく、そして快晴で風も気持ちよく。
ということでビーチステージに向かいます。
長いサマソニ暦の中で始めての入場です。
別世界!!
砂が靴に入ります笑
ここでお酒飲みながら音楽聞くのが好きな人とかいるだろうな~
まあ私はモッシュサークル大好きなメタルコア好きなんでやはりメッセに行きます。
そして長い旅を終えてマウンテンステージ
そしてソニックステージも寄ってみます。
マウンテンでちょっとみたかったマーモゼットがまさかのキャンセル。。
時間が1時間くらいあまりまくりなので
メッセのプラチナラウンジに行きました!
入り口のお姉さんがかわいかったので2枚目をお願い
そしてオフィシャルバーでプラチナドリンク券を使います。
本当はポカリスエット300円が欲しかったけど、貧乏性なので600円のラムコークを笑
青い空間。
ソファーで足を休めます。
スマホ充電用の電源もありましたが、充電ケーブルが無かった。。持ってこないと駄目なんですね。
ここまで写真を撮りまくってたので残量20%ちょっと。
最後まで持つのか?
そして
マウンテンステージのプラチナエリアを見に行きました。
がらがらです。始まると20人くらい集まります。快適~
THE BLOODY BEETROOTS
youtubeで何回か見ました~いい感じでした。
プラチナビューエリアは人もいなくて快適だし、前の方で手すりにつかまりながら見れるので楽です。
しかしLIVEをオーディエンスと一緒に盛り上がるという点ではどうかな~って感じ。
前の方の熱気に包まれながら音楽を聴きたくなるじゃないですか。
今回マリンステージの方は行かなかったのでプラチナビューエリアももちろん見ていません。
マリンは大トリクラスになると前から3番目あたりから待機していないと前の方にいけません。
メッセはトリ前でも前の方結構空いてたんですよね。プラチナエリア必要ないくらいに。
なので事前にLIVE観賞がメッセメインになる人はプラチナビューを目的にプラチナチケット買うのはもったいないかもしれません。
そして最後に大好きなBullet For My Valentine
プラチナエリアから出て普通に一般の前の方に行きました。
モッシュ、サークルが楽しめないとブレットファンじゃありません。
個人的に気に入ってるモッシュサークル
いいねしてくれると嬉しいなー
私は終電の関係もあり、クイーン~は見ないで帰ります。
20時に幕張駅について新幹線などで静岡に
帰ったら23時くらいでした。
20代であったらプラチナチケットを買う必要ないでしょう。
疲れたら地べたで寝ましょう。というか20代は疲れない笑
30代以上のお金持ち、小金持ちでLIVE以外のサマソニという場所を楽しみたい人は
是非プラチナチケットおすすめです。
たかが差額14000円のお金くらい
稼ぎましょうよ
ちなみに私は過去サマソニオフィシャルTシャツをヤフオクで流して儲けを出したことがあるのですが、
今はヤフオクよりメルカリですね。
試しにどちらにも出品してみたんですが、
10倍くらいアクセスが違います!!(汗)
30代以上の購入者が対象な物は(実際ヤフオクは30代以上が使っている)ヤフオクで全然売れますし、アクセスもたくさんです。
しかし今回は
服!そして若者が対象のフェス商品!
もうメルカリが大好きなジャンルです。
メルカリがすごいってよく聞きますが、想像以上に
若者のスマホ使い、メルカリ利用は多いようです。
私なんてスマホのメルカリアプリも入れて出品には使いますが、取引とかはパソコンでやったりしています笑
中々若者のようにスマホで全てを完結するのは難しい。。っていうかスマホの文入力は疲れる!!
ということで今回のサマソニを機にメルカリデビューまでしてしまいました。
ジャンルによってはヤフオクは廃れていくかもしれませんね。
話はそれましたが2018年サマソニプラチナチケットの感想を載せてきました。
しかしサマソニはやっぱり楽しい。色んなジャンルの音楽も聴けるのも何より、その場所が楽しいです。
また行きたいな~
最後に一番気に入ってる写真はこちら
そして次の日は足が超筋肉痛でした笑
にほんブログ村
今回の旅がネットビジネスになる為にも↑リンク踏んでくれると嬉しいです。
あと今回のサマソニの旅はネットビジネスの経費で落とす予定です♪
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。