
2017年3月でふるさと納税のうまみはほぼなくなりました。
4月からは総務省の指針で自治体は自粛気味。
特に金券系が全滅。楽天ポイント10倍とかも全滅。
個人的には元々加熱気味だったふるさと納税バブルがはじけただけで、
普通な姿に戻りつつあるんじゃないかな~と思ってます。
ですが、
やらないと損!
という状況でやらないわけにはいかないですよね!
得をする人がいる一方損をする人がいるのは世の常です。
遡れば太陽光の発電事業もそうですよね。
バカ民主党のせいで太陽光のような安定的でもないいまいちな電力が
単価40円近くで買い取らせる!なんて馬鹿げた制度作って。
買取り部分は各家庭に値上げするとか。
しかしこうした馬鹿げた制度の欠陥をついて
儲ける人は儲けるんです。
結局は
やらないと損!
というわけなんです。
H29/3月までのふるさと納税はそんな感じでした。
そんな欠陥をついてまで自分は儲けたくない!
ずるしたくない!
と指をくわえてみている人もいたかもしれません。
私はやらない人たちには悪いな~と少し思いながらも
しっかり恩恵をうけました
限度額いっぱいにね!
だって少しのチャンスでも
しっかり掴まなきゃ
ネットビジネスで成功なんてしないんです!!
冷静にいえば国の指針などは自分達が民意で選んだ政治家や政府が決めているので
文句はあっても納得するもんだと思います。
では本題ですが
まだまだお得なふるさと納税はありますよ!!
例えば
ふるなびで寄附1回につき1,000pt Amazonギフト券プレゼント
商品ももらってアマゾンギフト券も貰える!
しかもふるなびは金券系がまだまだ健在
A-25 サーティワンアイスクリーム商品券8枚
ピーチセットなんて半額還元ですよ!
つづいて楽天ふるさと納税編
楽天はどこの自治体も10倍還元がなくなりました。
しかしマラソンやスーパーセールの買いまわりは対象!
なので時期を選べば最高10倍(1割相当)のポイントが貰えます!
楽天は特に指針に敏感なのか金券系や全滅
その中でブル-クマが注目したのが
埼玉県 三芳町 デジタルカメラ ケンコー DSC1480DW
3万円の寄付でしたが8千円で売れました♪
プラス買いまわりで3000ptもゲット♪
結構需要もある商品だったのでよかったです。
三芳町はまだ家電系がまあまあ残っているのでおすすめですよ!
次回の楽天お買い物マラソンは7/8~7/13スタート
ふるなびのギフト券も6/30までの限定なのでお早めに!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。